event

お正月用のしめ飾り「鳥お飾り」です。
size:縦約65x横約55cm(一番長い箇所、縦は紐の先から足まで)
鳥の形が美しく、華やかで晴れやかなお正月にぴったりです。
贈り物にも喜ばれるお飾りです。
鳥の種類は鶴とも鶏とも諸説あるようです。
白色の紙巻を取って、紐をかけて飾ってください。
1つずつ手で製作されていますので、細部が写真と印象が違う場合があります、ご了承くださいませ。
製作:ことほき(http://www.kotohoki.com/)
2人のクリエーター、鈴木安一郎と安藤健浩が日本の民芸と稲作文化に魅了され2011年に立ち上げた「しめ飾り」作りプロジェクトです。
1999年冬、鈴木博六(安一郎の父)に師事し、御殿場のアトリエで始めたしめ飾り作りは今年で21年目になるそうです。稲穂も田植えから、収穫まで静岡県で作られたものです。
「しめ飾り」は新年を迎えるにあたって、厄や禍を祓い、歳神様をお迎えする清浄な場所を表す目印として、主に家屋の戸口に飾ります。素材には稲わらが使用され、日本の稲作文化の循環に深く関係しています。ーことほきHPより抜粋ー